運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-20 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

国が大きく関わる独法においても、この改正労働契約法無期転換ルールが本格スタートするに当たって、今まで六年間であった雇用契約を三年として、かつ更新後も一年半までと限定した上で、その後、半年以上空ければ面接が受けられますよという、これは実質的に雇い止めとも見られるような事案がありますということを指摘させていただきました。  

河野義博

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

今年度から改正労働契約法無期転換ルールが本格的にスタートしました。有期契約労働者契約更新されて通算五年を超えた場合、これは労働者申込みをすれば無期労働契約に変換できるという制度本格適用が始まりました。この無期転換ルールの本来の趣旨は、有期契約労働者が反復更新して、そして生じる雇い止め、もう来なくていいですよと言われるこの不安を解消するための措置であります。  

河野義博

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

二〇一三年施行改正労働契約法によって、期間定めのある有期雇用契約通算五年を超える場合に、労働者が求めれば期間定めのない無期雇用契約に転換することとされました。いわゆる無期転換ルールでありますが、今年四月からこのルールが適用開始されて、少なくない職場で労働者雇用の安定に役立っていると承知しております。  

山下芳生

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

無期転換ルールについても、同学園において、改正労働契約法趣旨を踏まえ、適切に対応していただくべきものであると考えています。  総務省としては、労働関係法令を所管する厚生労働省、同学園共同で所管する文部科学省と連携しながら、同学園に対し、引き続き労働関係法令に基づき適切な対応がなされるよう伝えてまいりたいと考えます。

野田聖子

2018-05-18 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

改正労働契約法十八条により無期転換した労働者は、フルタイムであれば同一労働同一賃金の対象になりません。それどころか、比較対象労働者、つまり、比較される側になるわけですから、もともとの処遇が固定化し、かつ、その無期転換した労働者と比較した方は更に低い処遇が固定化する、言ってみれば、負のスパイラルみたいになっちゃうわけですよね。これは見直すべきじゃないでしょうか。  

高橋千鶴子

2018-03-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

一方で、私立大学労働関係法令に従った雇用形態をとることは大切でございまして、文部科学省といたしましては、これまでも、いわゆる無期転換ルールにつきまして、私立大学担当者を集めた会議等を通じて、厚生労働省と連携して情報提供説明を行うなど、改正労働契約法趣旨を踏まえ、各学校法人が適切に対応するよう促しているところでございます。

村田善則

2018-03-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そういった中で、これまで無期転換ルールにつきまして、文部科学省といたしましても、事務連絡国立大学学長等を集めた会議を通して情報提供説明を行うなど、改正労働契約法趣旨を踏まえて、各法人が適切に対応いただくように、文部科学省といたしましてもお願いしているところでございます。

丹羽秀樹

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

しかしながら、今委員からもちょっと御指摘がありましたけれども、理化学研究所とその職員との間で相互理解が深まっていない状況があるということも聞いておるところでございますので、理化学研究所においては、改正労働契約法に基づく無期雇用化に向けた取組全体について職員との相互理解が進むよう努めることが重要と考えております。  

林芳正

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

改正労働契約法により、四月一日以降、多くの労働者無期転換を申し出る権利が与えられますが、これを逃れる目的で非正規雇用労働者が年度内に大量に雇い止めされようとしています。  私は、この無期転換ルール法案審議のときから、雇い止め危険性個別案件も示して何度も何度も国会で取り上げてまいりました。いよいよ事態はせっぱ詰まっています。どのような対策が取られているのか、厚労大臣、お聞かせください。

田村智子

2017-12-07 第195回国会 参議院 内閣委員会 第3号

来年四月一日に施行される改正労働契約法、つまり無期転換、これは雇用期間通算五年を超えた場合、本人の申出によって無期雇用にしなければならないという改正法ですが、これへの対応状況をお聞きしたんです。  実は、厚生労働省所管病院関係厚労省の側の集計ミスがあって、その部分はまだ報告を待っている状態ではありますが、その状態集計を行いました。

田村智子

2017-12-07 第195回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その上で、中期目標の評価でも、無期転換のためと評価できるのであれば中期目標目標値からの逸脱などとは問題にならないわけですから、改正労働契約法趣旨である雇用の安定を独法において進めると、これ制度上何の問題もないと思います。これ是非やっていただきたい。  厚生労働省、傘下の独法無期転換逃れをしてきたということは本当に許されません。

田村智子

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

個別の事案についてはお答えを差し控えたいと思いますが、ただいまお答え、先ほど来申し上げているのは、国公私立大学、国公私立問わず、この設置する各法人職員雇用形態、これがしっかり労働契約法改正労働契約法趣旨を踏まえ適切に対応いただくよう、先ほどのような対応をしてまいりたいと考えておるところでございます。

中川健朗

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

文部科学省としては、これまでも、無期転換ルールについて事務連絡や各国立大学学長等を集めた会議等を通じて情報提供説明を行うなど、改正労働契約法趣旨を踏まえ、各法人が適切に対応いただくようお願いしてきております。各法人に対して、改正労働契約法趣旨を踏まえ適切に対応していただくよう、今後とも必要に応じて厚生労働省と連携しながら情報提供制度説明等を行ってまいりたいと考えております。

中川健朗

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国立大学法人及び公立大学法人職員雇用形態は、労働関係法令に従って各法人経営方針等に基づき適切に定めるべきものであると考えておりまして、文科省としても、今お話しいただきましたように、これまで無期転換ルールにつきまして、事務連絡国公立大学学長等を集めた会議等を通じて情報提供説明などを行うなど、改正労働契約法趣旨を踏まえて各法人が適切に対応していただくようお願いしてきておるところでございます

林芳正

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣林芳正君) 国立大学法人及び公立大学法人におきまして、平成二十五年四月から雇用されている有期雇用職員平成三十年三月末をもって雇用期間が五年を迎えることになりますが、無期転換を避けることを目的として雇い止めをすることは法の趣旨に照らして望ましいとは言えないことから、各法人におきまして改正労働契約法趣旨を踏まえ適切に対応していただく必要があると考えております。

林芳正

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣林芳正君) 国立大学法人及び公立大学法人に対して、改正労働契約法趣旨を踏まえて適切に対応していただくよう、今後とも、必要に応じて厚生労働省と連携しながら、情報提供制度説明等を行ってまいりたいというふうに思っております。で、明らかになれば、この法律対応した対応がなされるものと、こういうふうに思っております。

林芳正

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

二〇一三年四月施行改正労働契約法は、同一使用者との間で締結された二つ以上の有期労働契約契約期間通算五年を超える労働者申し込みをした場合、使用者が承諾したものとみなす、いわゆる無期転換ルール定めました。当時、有期雇用契約労働者一千二百万人の三割、三百六十万人が無期転換になるであろうと言われていたわけです。

高橋千鶴子

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

ところが、改正労働契約法に基づく無期転換権が生ずる来年四月を前に、トヨタ自動車やホンダなど大手自動車メーカーは、雇用契約更新の際、六か月の空白期間を設ける契約への変更を進めています。無期雇用にしないためです。明らかな脱法行為です。こんなことが許されたら、無期転換権を行使できる労働者は誰もいなくなってしまうではありませんか。  

山下芳生

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

時間がなくなってきたので、労働問題についてもちょっと聞きたいと思うんですが、以前、本委員会で私は、二〇一三年の改正労働契約法定められたいわゆる無期転換ルールに関して、来年四月からこれが発動されるということで、それを前に、それを回避するための雇いどめが起きているんじゃないか、あるいはそれが起きないように対策をしてほしいということを申し上げました。  

大西健介

2017-04-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

○副大臣橋本岳君) まず、改正労働契約法趣旨について御答弁をいたしますが、この労働契約法第十八条は、同一使用者との間で締結された二以上の有期労働契約契約期間通算した期間が五年を超える労働者使用者に対し無期労働契約締結申込みをしたときは、使用者当該申込みを承諾したものとみなすとした規定でございます。

橋本岳

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

平成二十五年におきましては、研究開発能力強化及び教育研究活性化等の観点から、研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力強化及び研究開発等効率的推進等に関する法律及び大学教員等の任期に関する法律の一部改正が成立いたしまして、改正労働契約法では、無期転換申し込み発生までの期間が原則五年とされているところ、大学等及び研究開発法人研究者及び教員等につきましては、十年の特例が設けられたところでございます

義本博司

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それで、きょうは、本題である改正労働契約法無期転換ルールと雇いどめ問題について質問したいと思います。  資料の3にありますけれども、平成二十四年の九月十九日、国立大学協会が平野当時文部科学大臣に宛てて、「改正労働契約法の適切な対応に向けた支援について」という要望書を発出しました。  

高橋千鶴子

2017-03-17 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

労働契約法でございますけれども、これは民事法規でございますことから、実際に個別企業対応が民事的に適切かどうかは、最終的には司法において判断されるべきものでございますけれども、今御指摘をいただきました無期転換申込権の問題につきましては、改正労働契約法施行通達におきまして、無期転換申込権が発生する有期労働契約締結以前に、無期転換申込権を行使しないことを更新の条件とするなど労働者にあらかじめ無期転換申込権

山越敬一